
ツイッターでNFTのgiveaway企画が気になるけど、当たったらどうすればいいんだろう?
実際にgiveaway企画に当選し、NFTアートを受け取るまでの流れをまとめました。
初心者でもわかりやすくMetaMask(メタマスク)の登録方法も画像付きで解説していますので、ゆっくりやってみましょう!
NFT受け取りの手順
- MetaMask(メタマスク)を開設する
- TwitterでNFTのgiveaway企画に応募する
- 当選の連絡が来たら、主催者に MetaMaskにある『ウォレットアドレス』を伝える
- NFTを受け取ったら主催者にお礼をする(ツイートも喜ばれるかも)
①と②は逆でも大丈夫です!私は②が先でした^^



聞きなれない単語も解説しているのでご安心ください
①MetaMask(メタマスク)を開設する



メタマスクって初めて聞いた…。なんで必要なの?
MetaMask(メタマスク)簡単解説
- 仮想通貨の『イーサ』やNFTを入れておくお財布のこと
- NFTを売り買いできるOpenSea(オープンシー)と繋げるとNFTを『イーサ』で買うことができる
- キツネのアイコンが目印!
ネット上に作った自分専用のお財布(ウォレット)でお金をやり取りしたり、NFTを保管したりできます。これがないと当選しても受け取れないので、サクッと作っちゃいましょう!



私は10分程度でできましたよ〜!
下のリンクからダウンロードしましょう













メタマスクについて説明してくれるよ









これを他人に知られると大事な仮想通貨やNFTを盗られちゃうから、本当に注意してね!
TwitterとかSNSでDM来ても『秘密のリカバリーフレーズ(シードフレーズ)』は教えちゃダメだよ!


②TwitterでNFTのgiveaway企画に応募する
Twitterには日々いろんなNFTのgiveaway企画がたちあがっています
例えば
ガス代のみの消費や日程の都合で参加できない方を極力減らすため、今回の「#3DLEELEE お迎え会」は7/9(土)から不定期に開催して、その都度Twitterで報告させていただきます📣
— baku|3D LEELEE(NFT) (@tw_baku) July 6, 2022
🎁Giveaway企画
✅Follow@tw_baku
✅Like&RT this tweet
〆切 7/16 1名#Giveaway #NFT #NFTGiveaway #CNP #3DLL pic.twitter.com/minf6IPEAU



応募の条件は主催者によって違うので、応募要項をよーく読んで応募してみましょう!
当たるか悩むよりも、まず応募!!
③当選の連絡が来たら、主催者にメタマスクにある『ウォレットアドレス』を伝える
メタマスクには『ウォレットアドレス』が割り当てられているので、自分のウォレットアドレスを主催者の指示する方法で伝えましょう!
基本的にはTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)でやり取りすることになると思います。
ウォレットアドレスのコピペ方法
- メタマスクを開く
- 『Ethereum Main Network』の『ウォレット』ページを開く
- 「0x〜」の文字列をタップする
- DMなど指示されたところにペーストする
①メタマスクを開く


【メモ】ウォレットやブラウザの切り替え方法
①左上の3本線をタップします


②ウォレットをタップしてページを切り替えましょう


②『Ethereum Main Network』の『ウォレット』ページになっているか確認する
画面上の「ウォレット」の下にどのネットワークになっているか表示されているので、もし『Ethereum Main Network』以外になっていたらタップして切り替えましょう。







最初から緑色の『Ethereum Main Network』になっていたら、特に設定の必要はないよ
③「0x〜」の文字列をタップする
タップするとウォレットアドレスがコピーされます


④DMなど指示されたところにペーストする
この手順で簡単にウォレットアドレスをコピペすることができました。
④NFTを受け取ったら主催者にお礼をする(ツイートも喜ばれるかも)
幸運にもgiveawayに当選し、NFTを無事に受け取ることができたら主催者にお礼をしましょう!



私は主催者にDMでツイートしていいか確認してからつぶやきましたよ〜
これをすると、感謝の気持ちも伝えられますし、主催者のフォロワーを増やすお手伝いができるかもしれないので積極的にツイートすることをおすすめします。
まとめ
- MetaMask(メタマスク)を開設する
- TwitterでNFTのgiveaway企画に応募する
- 当選の連絡が来たら、主催者に MetaMaskにある『ウォレットアドレス』を伝える
- NFTを受け取ったら主催者にお礼をする(ツイートも喜ばれるかも)
メタマスクの登録や使い方に慣れさえすれば、気軽にgiveaway企画に参加できます。



私のように当たってから焦らなくて済むように、サクッとメタマスクを開設しましょうね笑